卒業制作の記録

企画とか、先生から貰ったフィードバックや、機構や、調べたことについてつらつらと

2014/11/12

井上先生が言っていたやり方

5vの電源ピンに挿すのをデジタルピンから電源を供給し、複数のデジタルピンのオンオフの切り替えでアナログピン数の倍ほどセンサーが仕込めるという話が前回のゼミであった(うまく文章で説明できないので詳しくは画像で)

f:id:hz333:20141112230801j:plain

f:id:hz333:20141112231359j:plain

d1ピンとd2ピンを交互にオンオフする制御と、アナログ側で1の間とった数値をしばらく記憶するプログラムを今日、ついに、動作を確認

f:id:hz333:20141112231104p:plain

現在、デジタルピンのオンオフの制御をmetroパッチでやっているのでよくない。delayパッチなどで数値指定して交互に入るようにしたい。中央下部のfloatパッチで圧力センサの数値を変数にいれられる。まだオンオフ切り替えの時間が長いので音に違和感を感じる。

その他きになっていたこと

f:id:hz333:20141112231615p:plain

これが超きになっていたので台ちゃんに聞いたところ、何かのパッチの省略した表記だそうだ。。

f:id:hz333:20141112231413j:plain

それがこちらのtriggerというやつ。tと表記できる。他、float:f bang:b などわかりずらい表記が。。へえ〜。

 日記 

裏ゼミのメンバーで馬車道にいってきた。学校での思い出をひたすらかたったりした。