卒業制作の記録

企画とか、先生から貰ったフィードバックや、機構や、調べたことについてつらつらと

2011/11/27-28

提出用のプロトタイプ作成にとりかかる

f:id:hz333:20141129010642j:plain

ここでついに大量生産したピラミッドの出番がくるのであった!センサーを下のスタイロフォームマスキングテープではりつける。天板はイラストボードで代用する。サイズは45*45で、5*5のマトリクスにする。プロトタイプは25コのセンサーでつくります。

 

f:id:hz333:20141129010653j:plain

f:id:hz333:20141129010702j:plain

センサーでやってみたけど、イカしていた。たばこの箱をのせても反応してくれた。以外に反応のよいものになりそう。

自宅に帰ってからは、新井さんからおしえてもらったパッド音など音データ作成をした。秋月にセンサーを発注した。

大量の圧力センサーを手に入れた

f:id:hz333:20141129010629j:plain

本番は7*7くらいでつくろうと思うので、とりあえずセンサーの総数が49になるように購入。ブレッドボードをつなげてみたけど、22コのセンサーを配置するだけで仰々しさ。。メガ1コであと10コもセンサーつなげられる。とりあえず、センサーをいまはブレッドボードに直接つないでいるので大げさなことになっているけど、線をのばす予定なのでもう少しコンパクトになりそう。圧力センサーははんだなどの熱によわいので、センサー用のケーブル接続口の作成方法を白石先生におしえてもらった。ICソケットを利用するとよいらしい。良い情報を得た。

圧力センサーからの入力でスイッチオン

今日は昼間配線で時間をつぶしてしまった。夜はだいちゃんの家で疑問だった数値が入力されたらオンになる方法を教えてもらった。

f:id:hz333:20141129011748p:plain

いままではずっと音がなりっぱなしで、圧力がかかると音量がおおきくなるやりかただったが、不具合があるのでセンサーからの入力でオンになる方法を教えてもらった。[change]という数値が変わると通すオブジェクトを使用してうまくいった。

 

明日はつくったパッド音と、音の種類を増やしていこうと思う。昼間はICチップでセンサーの接続口を作成しようと思う。