卒業制作の記録

企画とか、先生から貰ったフィードバックや、機構や、調べたことについてつらつらと

2014/10/28 音の扱いについて

音の扱い

pdで単音を音色かえてやるつもりでいたが、ここになって今更それはテーマにあっていないことに気づいた。なので、あらかじめ用意されたリズムを何通りか準備するしかないのだろうか。。あらかじめ準備したものを再生するだけというのも卒制テーマにもあのでどうすればよいのだろうか。。。。。。。

 

オーディオサンプルの利用

リズムに関しては位置によってリズム音の変化を考えている。。それか、1つのセンサーに対して1つのリズム、ではなく、1つ1つセンサごとにタイミングをずらして、乗せたものの範囲でリズムを作って行くようにしようかなと考えている。オーディオサンプルも複数使用し、音楽の系統で分布をつくる。

f:id:hz333:20141028192727p:plain

 

もしかして?

1つの物の面積に対して物を1つ、という認識方法を模索していたが、もしかすると上記の方法(1つ1つセンサごとにタイミングをずらして複数のオーディオサンプルをならす)でやっていこうかとおもう。。もしかしたらメロディも上手くいくんじゃね?

 

エフェクト

エフェクトをかけられる方法も必要な気がしてきた。うまいこと分布させるべきなのか?ここらへんは色々考えてみる。